Menu ▼
コンテンツのメニュー一覧
トップページ

オーバーに褒める人の心理には劣等感や嫉妬が


ほめられたり、お世辞をいわれたりすると、悪い気はしないものです。なかには、ことさらオーバーに褒めたり、大げさなお世辞をいう人もいます。

たとえば、友人の弾くギターを聞いて、「そこまで弾けるとは、たいしたものだ」「脱帽とはこのことだな」などと褒め上げます。あるいは、ファッションセンスに自信のある人に対して、「モデル並みの着こなしだね」「雑誌に載ってもおかしくないんじゃない?」などと持ち上げます。



オーバーに褒める人は、劣等感や嫉妬が潜む


ただし、彼らは相手を喜ばそうとして、オーバーに褒めたり、大げさなお世辞をいっているわけではありません。彼らの内面の葛藤が、オーバーな褒め言葉やお世辞になって表れているのです。

その葛藤とは、彼らが抱えている劣等感や嫉妬です。

褒めたり、お世辞をいったりするのは、基本的に相手を喜ばせ、仲良くしたい気持ちからですが、
極端な褒め言葉やお世辞の場合は、相手を喜ばせるというよりも、劣等感や嫉妬に由来していることがあるのです。

たとえば、友人のギター演奏を大げさに褒めるときを考えてみましょう。

本当は友人のギターの腕はさほどではないと思っても、自分はギターをまったく弾けない。すると、ギターを弾ける友人のことをうらやましいと思った瞬間、「自分は無能である」という劣等感にさいなまれることになります。

その劣等感を内部で抱え込むのは、精神的につらい。内心では「たいした腕前ではない」「あれぐらい、俺だってちょっと練習すれば弾けるようになる」と思っていても、それを言葉にするのは、さすがに恥ずかしい。そこで、相手をことさら持ち上げることによって、ギターに関しては格上の存在にしてしまうのです。格上とはっきり認めてしまえば、それ以上、劣等感に苦しむことはないからです。

ファッションセンスに自信のある友人に極端なお世辞をいうのも、同様の心理です。そのようなお世辞を口にする人は、内心、自分もファッションセンスに自信を持っているケースが多く、相手のほうがとくにすぐれていると思っていません。

ところが、相手にちょっとでもすぐれていると感じる点があると、もともと同等と思っていたため、負けたような気持ちが大きくなります。

しかし、そこで嫉妬心を抱くと、自分が惨めになるだけです。そこで、相手を持ち上げて、一段、格上にしてしまうのです。この場合も、相手を格上と認めてしまえば、それ以上は嫉妬に苦しむことができなくなるからです。

そんなわけで、
オーバーに褒めたり、大げさにお世辞をいう人は、相当な劣等感や嫉妬に支配されている人と見ていいでしょう。





職場やオフィスでの癖で本音や深層心理がわかる
【職場での人当たりから本性が分かる】
人のせいにする本性は、叱られたときの反応でわかる
上司の真似をする部下の本性は尊敬していない
やさしすぎる人には、抑圧された怖い感情が
物わかりよく振る舞う人ほど、攻略が難しい
やんわり頼む上司は、実はワンマン!
謙虚な姿勢は、責任を回避したい心の表れ
語尾のあいまいさには、責任転嫁の心理
オーバーに褒める人の心理には劣等感や嫉妬が
お世辞を同僚や後輩にまで使う人の本性
「出世など必要ないよ」と気楽な人の本性・本音
絶対服従の忠犬ハチ公の家での本性・本音
なんでも安請け合いしてしまう人の心理とは
会社を批判しながら会社にしがみつく人の本音

生まれ日で分かる性格診断
12星座+血液型
男性に愛される女性の特徴
男を落とす恋愛テクニック
結婚するなら、こんな男がいい!
男性心理・女性心理
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
陰陽学
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
ことば・ことわざ・故事の語源
メールテクニックでモテる男・モテる女になろう



Copyright (C)2015. しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理. All rights reserved.