Menu ▼
コンテンツのメニュー一覧
トップページ

会議での反論や意見の癖で性格や心理がわかる


会議ではお互いの意見がぶつかり反論したり、意見を述べたりする機会が多いものですが、そのときの反論する癖や、あるいは、意見を聞かれたときの答え方の癖などで性格や心理がわかることがあります。

ここでは、会議中での反論や意見を言うときの癖などで、どういう心理や性格が潜んでいるのかを検証してみましょう。

反論するときの癖でわかる


会議の席上で相手と議論になったとき、「たしかにあなたの主張にも一理ありますが、でも・・・」と、
相手の主張を認めてから、自分の持論を話す癖のある人は、相手に対する気配りを優先して、できるだけ波風を立てないようにしているのです。

相手の意見を尊重しており、議論することで後に尾を引くことはないでしょう。

「そうじゃないでしょう」と相手に直接切り返す癖のある人は、心に余裕がない証拠で、自己主張のみ強い性格です。
勝ち負けだけで人生を考えているところがあり、勝つためには、手段を選ばず、負けそうになるとヒステリックになってしまう性格です。

「そういう考え方もできますが、でも、私は」と相手の話を引き継ぐのは、相手と真剣に議論しようとする姿勢ではなく、相手の考え方も認めたうえで、自分の持論も展開し、いろいろな考え方があることを提示したいという深層心理が潜んでいます。

相手に対する思いやりがあるけれども、自分の考えだけはしっかり主張したいという堅実な人柄です。
「だから言ったでしょ」と切り返す癖のある人は、自分を高みにおいた、やや横柄な物言いであり、自分の頭の良さをひけらかそうという心理が働いています。



意見を聞かれたときの答える癖でわかる


意見を聞かれたときに、適当に答えてしまうとか、はぐらかしてしまう癖のある人がいますが、これには二つのパターンがあります。

@ 相手の話が理解できていない人のような場合

ひとつは、話の内容が理解できていないか、自分の考えがまとまっていないか、あるいは自分の考えがない場合ですが、だいたいは恥の意識が強く、それを隠すためにはぐらかしてしまうのです。自己主張は苦手です。

A 空気を読むことに長けている人の場合

もうひとつは、周囲の空気を読むことに長けており、その場の状況に応じて臨機応変に対応して、上手にはぐらかすことがあります。こういう癖のある人は、腰の軽さと口の軽さが特徴で、周囲に対するサービス精神も旺盛です。

人の話とか本に書いてある言葉を引用して、自分の言葉で答えようとしない人は、直接自分に批判や反論がこないように予防線を張っており、責任感が薄く、問題が生じてくると真っ先に逃げ出すような性格の人です。信頼することはできません。

なかには、虎の威を借りるように、自分の意見だけでは説得力に欠けるので、権威ある人の意見を借用する場合にも、他人の言葉を引用することがあります。

「基本的に」とか「一般に」を多用して意見を言う人は、確固とした信念がなく、周囲の状況を見て判断しようとするところがあり、積極的な行動力はあまりありません。





職場やオフィスでの癖で本音や深層心理がわかる
【仕事に対する心構えや態度で性格はわかる】
会議の座るポジションの癖でわかる性格と心理
座る席の位置から人間関係をウラ読みする方法
会議での反論や意見の癖で性格や心理がわかる
会議の出席者の心のウラを見抜くポイント
仕事中のデスクの状態で性格が分かる
退社時のデスクの状態でわかる性格・心理
小さなミスが目立つ人の本性・本音
遅刻やうっかりミスが多い人の本性・本音
仕事のミスの言い訳で性格や心理が分かる
慢性化した仕事中毒の人の心理とは
遅刻魔や遅刻常習犯の心理
ネクタイを見れば精神年齢が分かる
職場で新聞を読む姿勢や持ち方で分かる性格
珍しい資格を取りたがる人の心理は

生まれ日で分かる性格診断
12星座+血液型
男性に愛される女性の特徴
男を落とす恋愛テクニック
結婚するなら、こんな男がいい!
男性心理・女性心理
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
陰陽学
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
ことば・ことわざ・故事の語源
メールテクニックでモテる男・モテる女になろう



Copyright (C)2015. しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理. All rights reserved.