Menu ▼
コンテンツのメニュー一覧
トップページ

もつれた人間関係は「色」で解決(7選)





1 会社の人間関係に効く「色」の力


上司と会わない、意見を聞いてもらえない、同僚に嫌がらせをされる、無視されるなど、そんなときには、色の力を借りて対応するのもいいでしょう。

細かいところに口うるさい上司が近くのデスクにいて、嫌味な口調に、ついイライラするときは、青の小物でクールダウンをし、ターコイズのブレスレットヤ青のスマートフォンケース、ペンなどがあなたに冷静さを取り戻してくれます。

もし、先輩や同僚に嫌がらせをされる場合、おとなしく見えることが原因のひとつかもしれません。ふだん、ベージュなどの控えめな色を着ている人なら、黒縁の伊達めがねや黒のバングルなどをプラスしてみてください。これは、上司にからかわれるのがイヤだったり、物申すときにも効果的です。

少量でも黒の持つ威圧感は絶大です。
また、最近、
上司がイライラしているな、と思った緑や白い服で対応しましょう。
中間色の緑、リセットを表す白は、どちらも相手に余計なことを「考えさせない」色です。なんとなく、「ま、いいか」という気持ちにさせます。

用事を言いつけられたくないときは、グレーで対応。グレーの服を着ている日は、目立たず、周囲に埋没していられます。上司の目をかいくぐることができるでしょう。白と黒の中間色なので、言い争っている仲間や、急に仲が悪くなった友人の間に入って、なだめる力もあります。


2 あがり症にきく黄色、オレンジ


最近、日本で急激に盛り上がっているイベントのハロウィンですが、仮装をした人たちが渋谷なとの街中にあふれ、知らない人同士がフレンドリーに話したり、友達になったりと、とてもなぎや課で陽気なイベントになっています。

もともと人見知りで、おとなしい日本人が、ハロウィンをこんなに賑やかなイベントとして楽しめるようになったのは、みしかしたら、この時期、街中にあふれ返る「オレンジのかぼちゃ」効果といえるかもしれません。

オレンジは、人の心を開き、陽気な気持ちにさせます。暖かい炎のまわりに人が自然と集まるように、オレンジには団らんを促し、会話を弾ませる力があります。

もし、家庭内の空気が暗い、喧嘩をして気まずいときなど、リビングにみかんやオレンジの小物を置いてみましょう。自然と家族が集まってきます。

また、
あがり症や内気を克服するには、「黄色」も効果的です。

黄色は目立つ色であること以外、実際よりも大きく見せる効果があります。明るく元気な印象をたっぷり含んでいながら、ふわっとやわらかく大きく見せることができるので、重たくなることがなく、自然と人からの視線を集めます。人と話すことが苦手な人にも力をくれるでしょう。


3 人間関係は、五つの色(赤・青・緑・黄色・ピンク)で調和


存在感があり、常にリーダーシップを取りながら活躍する「赤」、冷静沈着な「青」、中立の「緑」、ムードメーカーの「黄色」、母性的なやさしさを持つ「ピンク」。

このように
人のキャラクターは色で表現するとわかりやすくなります。

「自分は何色かな?」と考えることで、仲間の中での役割も見えてきます。そして、お互いが、それぞれの足りない部分を引き立て、ひとつのグループとしてまとまることができます。

なぜ、私たちはバラバラの色が調和している様子を見るのを好むのでしょう。

それは、もともと自然の緑や紅葉の赤など、色のグラデーションを見て落ち着いたり、キレイと思うのに似ています。音楽のキレイな音色と同じです。不調和恩だと耳障りになるように、グラデーションなら同じ系統の色のながれなので、わかりやすくなります。

赤、青、緑、黄、ピンクといったそれぞれが強い色でも、トーンを揃えたり、並べ方を変えれば調和します。それを見た人は、一瞬で心を奪われ、その色彩にハッとします。

色も人も、違う個性が揃ってはじめて美しいハーモニーを奏でられるということです。


4 相手の好きな色に合わせてコミュニケーションを取る


いつも紺の服を着ている人はが仕事相手の場合、特に遅刻は厳禁です。

日本は征服で過ごす時間が多く、制服の色は紺色がほとんどでしょう。私たちの頭のなかには「紺=制服=きちんと感」という方程式があり、紺を着ていれば悪い印象は与えないと思っている人が多いです。

そのため、大人になっても紺が大好きな人は、自分にはもちろん、他人にも厳しいことがあります。「ちゃんとしていること」を重視する人なので、挨拶や時間など、基本的なことを見逃すことができません。それができないだけで、全部ダメな印象を与えてしまうので要注意です。

赤が好きな人、赤のように積極的なキャラクターの人を相手にしたときは、極力、聞き役になることです。

赤は主役の色です。本人にもその意識があり、「話を進め、リーダーシップを取るのは自分」という自負があります。まずは話を聞いてあげることが大切で、議論は、できるだけ冷静で客観的な目線で進めることです。

ピンクが好きな人、しかも小物から服までやたらとピンクを身につけている人は、どこか現実離れした「自分の世界」を持っています。そのため、最初は理解しにくいかもしれませんが、基本は甘えん坊だったり、構ってほしいタイプなので、上手にキャッチボールする感じで会話を進めていきましょう。

ほかにも、同じ色を頻繁に身につけている人がいたら、その色が発している意味が、その人の今の心の状態、求めているのかもしれません。


5 ママ友にいじめられない色


相手との親密度にもよりますが、ママ友のなかでいじめられる人もいるようですが、ママ友からいじめられないためには、色の効果も大切で、調和とバランスの色、平和の象徴でもある「緑」がいいでしょう。

親密度がそれほど高くない女性同士、複数で会う場合は、目立ちすぎてもダメ、地味すぎてもダメです。なぜなら、そのなかの誰かがマウンティング(格付け)をし始める可能性があるからです。その点、
中立の緑なら、植物のようにその場に自然となじみ、目をつけられることはありません。

緑は、アクセサリーがあわせやすい色でもありますので、プラスαでさりげなく華やかさを加えましょう。深めの緑はシルバーと、モスグリーンならゴールドとの相性が抜群です。

大地の色である茶色も、なじみやすく安定感のある色ですが、「地味」「つまらなさそう」と意地悪な見方をされる場合もあります。

ほかに、
避けたほうがいい色は、「黄色」と「紫」です。黄色はもっとも目立つ色なので、目をつけられる可能性が大です。赤でも青でもない紫も、「よくわからない」「不思議ちゃん」なキャラクターに見られてしまうことがあります。

ですが、これはあくまで、それほど親密ではない相手のケースで、気心の知れた友人同士なら、何色を着ていても問題ないでしょう。



6 贈り物は中身より色選びがポイント


プレゼント選びは楽しいのと同時に、なかなか難しいものです。食べ物、身につけるもの、消耗品、記念に残るものなど、贈る相手、贈る時期を考えて、少しでも喜ばれるものを選びたいものです。

さまざまな場面で贈る機会が多いのが、花です。花屋さんにお任せだとしても、せめて色のイメージは伝えることが必要です。

相手の好きな色、イメージに合う色のほか、仲のいい友人へ日常の中で贈るなら、相手に今、必要と思われる色を見つめて贈るのがお勧めです。何かに迷い、悩んでいるようなら、背中を後押しする赤い花、仕事で忙しく、眉間にシワを寄せてがんばっている友人には、ちょっと息を抜き、優しい気持ちに慣れるピンクの花です。

さらに、
贈る時間やその日の天気に合わせて選べたら完璧でしょう。雨が降り、暗い天気なら、パステルカラーはやめて、元気になれる鮮やかなオレンジの花はどうでしょう。

また、贈り物にはNGもあります。退院祝いに血を連想させる赤、お葬式を連想させる白い花は避けましょう。

何を贈るにしても、相手の好きな色を事前にリサーチしておくことが大切です。加えて、プレゼントには、自分なりにサプライズ性やストーリーも加えたいものです。


7 「いい人」で終わる、婚活に不向きな黄色


目立ちたがりで、ちょっと子供っぽい、そんな印象を与える「黄色」ですが、一番明るく、光を感じさせる色なので、黄色のキャラクターの人と一緒にいると、とても元気になります。

黄色は、友情を育み、友達ができる色でもあります。

それだけに、恋愛にはつながりにくい色でもあります。
「あなたとはお友達で」と言いたい男性と会うときは、黄色の服を着ていくと、友達感覚の楽しい時間を過ごせます。

ほかにも、恋愛感情抜きで楽しく、という場面に黄色はとてもお似合いです。友情を育むパーティや女子会などでドレスコードを黄色にすると、盛り上がること請け合いです。

反対に、
合コンなどの婚活には、黄色は不向きです。

男女が複数集まるなかで黄色を着ていると、
「親しみやすい人」とは言われますが、盛り上げ役で終わってしまうことがほとんどでしょう。黄色はムードメーカーなので、いてくれないと困る人ですが、本命にされにくく、「いい人」で終わってしまいやすいです。

ですから、パートナーが同窓会にすくときなど、モテてしまうのが心配なら、黄色のシャツやネクタイをお勧めします。過去の恋愛、初恋の相手などと進展する心配もなく、楽しい盛り上げ役になり、人気者になって帰ってきますよ。

「オレンジ」は、赤と黄色を混ぜた色であり、黄色ほど目立つことなく、赤ほど積極的ではないけれど、両方のよさを持っていて、会話に深みが増し、よりコミュニケーション力が高まる色です。心地よくさせる色ですので、初対面の人と会うとき、また、複数の人が集まるさまざまな場面にお勧めです。





生まれ日で分かる性格診断
12星座+血液型
男性に愛される女性の特徴
男を落とす恋愛テクニック
結婚するなら、こんな男がいい!
男性心理・女性心理
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
陰陽学
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
ことば・ことわざ・故事の語源
メールテクニックでモテる男・モテる女になろう



Copyright (C)2015. しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理. All rights reserved.