|
最近では、タバコを吸う人も、値上げや喫煙室がなくなってきたことから止める人も増えていますが、それでも、タバコをやめられず愛用している人も、まだまだ健在です。 かつては、タバコの吸い方の癖で、性格が分かって上司との対応に利用したものです。 ここでは、タバコを喫煙している人のその吸い方で、どういう性格や心理が潜んでいるのかを検証してみましょう。
居酒屋などへ行ってタバコの吸い方などを観察していますと、いつも同じ長さまで吸っている人や、吸ったあと吸殻を灰皿にキレイに並べる癖のある人はいませんか。 そういう人の心理は、もともと本質的に几帳面な性格をしていますので、何らかの止めるきっかけが来れば、いつでも禁煙できる可能性はあるでしょう。
会議などをしているときにタバコをよく吸う人がいますが、なかにはタバコに火をつけてちょっと吸っては灰座に置き、その灰座に置いたのを忘れて、次のタバコにまた火をつける癖のある人を見かけたことはありませんか。 周囲にいる人は煙臭くてたまりませんね。 こういう人の心理は、いかにも気が短く、イライラしている様子がありありとわかり、おまけに貧乏ゆすりなどもしています。 ただ、何かの作業をしているときに見られる光景であるなら、それは作業に集中するための儀式のようなもので、その人にとっては、タバコに火をつけては、また次のタバコに火をつけるという一つのリズムをとって集中していることもあります。 いずれにしても、そういう人は、禁煙の可能性は低いでしょう。
もともと、タバコを吸うのは緊張の緩和するための行為ですから、吸う本数が増えるときには、イライラする事件があったり、心配ごとが抱えている心理状態になっています。 こういう人の心理は、自制心が利きにくく、感情がすぐに顔に出たりする人が多く、扱いやすい反面、喜怒哀楽の振幅が大きい性格です。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C)2015. しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理. All rights reserved. |