|
人と会話していると、いつも同じ話ばかりをする人がいたり、自分は早口なのに相手はそれにかまわず、のんびり話す人がいたりして、イライラしてしまうときがあるものです。 あるいは、話し声が小さかったり、つまらない会話でも大きい声で笑ったりする人がいますが、こういうときの会話の癖やしぐさというものは、その人の心理が素直に出ているものです。 ★ここでは、会話の癖やしぐさで、相手が現在、どういう心理状態にあるのかをご紹介しましょう。
大きい声で笑う人は、嫌でも目立ちたがり屋で、人のことはお構いなしてで、ストレスの溜まりにくい性格でもあります。 注目して欲しいとか、場を盛り上げたいのでしょうが、空気を読めず、周囲に対する配慮がないという欠点もありますので、注意することです。
大きな声で笑う人とは正反対で、小さな声で笑う人は冷静な性格で、感情的になることは少なく、いつも冷静に物事が対処できる人です。 先頭に立って人を引っ張る人ではなく、後ろに目立たないようについていけばいいという本音も隠し持っています。
周囲にできるだけ聞こえないように小さな声で話す人は、もともと積極的なタイプではなく、目立つことが嫌いで、できるだけ冷静になって相手を怒らせないように心がけています。 ただ、こういう人は、声を小さくして内緒話をしていることが多く、周囲から良い感情を持たれていないことと、本人にも裏表がある可能性があります。 人の批判が好きな性格で、多くの人を信用していないという本音を持っています。
会話をしていても、無意識のうちに早口でしゃべる人がいますが、こういう人は、頭の回転が速く、話す内容が一瞬で整理してしまうため、すぐに口をついてどんどん出てしまうのです。 ただ、ウソをついている人も早口になりますが、これは早く話を終わらせて次の話題にもっていきたいと思っているからです。
早口とは対照的にゆっくりのんびりと話す人がいますが、一面、冷静なところはあるように見えますが、実際には、頭の回転が遅く、話す内容の要点がまとまらないだけです。 基本的には、優柔不断で責任感がなく、またチャレンジ精神もないため、世の中の速い流れについていけない人です。
どこの職場にも同じ話ばかりする人がいますが、これは、相手が聞いたことがあるかどうかではなく、自分の話をしたいだけで、自己主張をして認めてもらいたいという心理が働いています。 また、そうした人たちは自分以外には興味がないことと、誰かに話すような話題も知識もないというのが原因のこともあります。
机を指でトントン叩くしぐさも、退屈な話でストレスが溜まってしまったために、出てしまうしぐさで、「話が面白くない退屈だ」「早く会話を切り上げたい」などと思っており、落ち着きがなくイライラしている心理が働いています。 男女の中でも、会話しているときに、相手が机をトントンと叩くようなしぐさをすれば、会話を止めて別のことをしようと考えているかもしれません。よく観察してみましょう。
抑揚が多い話し方をする男性は、情感が豊かで、人に優しく接することのできるタイプですが、女性の場合は、情感が豊かなということではなく、共感能力に優れているタイプです。 一方、平板な話し方で抑揚のない人は、男女とも同じで、内向的で引っ込み思案な性格で、感情を外に発散することのできない人です。
普段から声のトーンの高い人は、基本的にわがままで、自己主張の強い性格であり、自分の要求が受け入れられないと、すぐに不機嫌になるタイプです。 会話中に声のトーンが高くなる人は、基本的に興奮して感情が高ぶり、興奮して反論したがっています。一方、気持ちがゆったりして安定しているときには声のシーンは低くなっているものです。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C)2015. しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理. All rights reserved. |